• imgrum
  • facebook
  • twitter

オーナーブログ「きりたにのひとりごと」

FIAT_500

来月・・・FIAT_500が日本にお目見えして10年になりました

あんまり興味がない人には面白くない話になるかもしれませんね・・今回は・・・

___いやいや、ちょっとまってください!!

あのクルマのことです・・・わかりませんか??



現行の「FIAT_500」じつは3代目なのですが・・・

2代目は・・あの、ルパン三世が愛用していた黄色い愛車_
(カリオストロの城でボロボロになって運転していたクルマです)
ちなみにディズニー映画の「カーズ」でもタイヤさん(声:ジローラモさん)として出てきてました



そんな「FIAT_500」は10年前、
愛された2代目のデザインを継承し、3代目として生まれ変わりました


私は思うのです
「フォルクスワーゲン_ビートル」にしても・・・
「ローバー_ミニ」にしても・・・
デザイン、フォルムは次世代へ継承され
説明がなくとも・・・それは「ビートル」であり「ミニ」であり「FIAT_500」なんです


欧州デザインは歴史と文化_積み重ねられるモノに趣がある


 ボクにとっても
 お父さんにとっても
 おじいちゃんにとっても
「FIAT_500」は きっと 同じモノで変わらないんですよね・・・

そんな_
世代をこえて価値観を共有できる時間の速度に憧れてしまいます


やっぱり「ブルーバード」や「セリカ」、「スカイライン」では
世代を越えて価値観を共有するのは、なかなかにむずかしい


しかし、デザインだけを語るなら日本車だって
「トヨタ_2000GT」や「コスモスポーツ」、「Be-1」たち_
この時代に甦ってきても愛される・・・完成度の高いデザインだと_ボクは思っています

そんな古き良きデザインが・・・新しく積み重ねられ、趣を増し、世代を越えて共有され、語られる・・・
そんな時代に日本もなっていってほしいなぁ__と



ただ、古いという時間の理由だけで_
ただ、それだけで使い捨てにされてしまうデザインたち_


ただ、あたらしいデザインだからカッコいい__じゃなくって
ただ、好きなデザインだから__子供の頃から欲しかった


ただ、そんな純粋な感覚のほうが_
ただ、ただ__カッコいいんじゃないかと__