• imgrum
  • facebook
  • twitter

オーナーブログ「きりたにのひとりごと」

7

「宇宙全体は”7”という数字の中に完全に収まっている」

かつて、古代ギリシャの数学者ピタゴラスはこのように言ったそうです

ピタゴラス曰く

”7”という数字は”3”と”4”に分けられて
”3”は_神_(三位一体)を表し
”4”は_四方世界(東西南北)を表す
すなわち、”3”と”4”を合わせた”7”という数字は、神と世界を同時に示すからだと説いたそうです

ピタゴラスに何が見えて・・・どこまで深い意味を込めて・・このように説いたのかは_もちろん、私にはわかりません
でも私にも・・・この”7”という数字はメッセージ性をもち、他の数字とはなにか違う・・特別な存在だと強く感じるのです


360度からなる円を”1”から”10”の数字でそれぞれ割ると・・・
この”7”という数字だけ「51.42857・・」キレイに割ることができません
_ナゼなのか・・
_唯一、円を割り切らないこの数字に・・何かのメッセージか、深い意味があるのではないだろうか・・
と、学生のころより抱える・・・私の「永遠のテーマ」でもあります。笑

そんなことはさておき・・・
じつは普段の生活の中でも”7”もしくは”7の倍数”で括られることは非常に少ないんです
「○○7本パック」や「\○○○7ー」などなど・・なかなか・・ないですよね?
ほんとに割りづらい・・使いにくい数字なんでしょう

しかし、ラッキーセブンと言われるように幸運を示す数字でもあったりします
ナゼに幸運の象徴として使われるのかはわかりません_(というより・・それは知りたくない・・というわたしの謎願望?笑)

”7”という数記号は神秘的で思慮深いモノです_少なくとも私にとっては・・・


ピタゴラスほどに”7”の意味を悟ることはできないでしょうが_

死ぬまでに自分なりの”7”の答えを見つけられれば・・・

そして天国でピタゴラスに聞いてみましょうかね_

「いまの時代も”7”という数字の中に収まってますか?」

_とね。